ピアノレッスン 正しい練習って?他の事にはどう役立てる?
ピアノレッスン 正しい練習って?他の事にはどう役立てる?
自分のレッスンを受けてきました。
尊敬する先生は、ユーチューバーピアニストでもあられる、赤星佳奈先生。
レッスンしていただけているのが奇跡。
全然弾けない私を、決して見捨てず、常に笑顔で指導してくださる姿に、
自分も、もっと生徒さんに真摯に向き合わねばと強く思います。
今日は、正しい練習とは何か、プロとアマの違いは何か、どうしたら、本番で
思い通りの練習が出来るのかという、とても深いお話を、先生が読まれた書籍をまとめられた
テキストを使って教えていただきました。(感動)
このやり方が出来れば、音楽は勿論、勉強や、スポーツにも役立ちます!
脳内トレーニングの重要性
プロとアマの違いは、アマはまず楽譜を見てすぐに弾いてしまうが、プロは、まず考える。
私もそれはずっと思っていて(何で思ってたのにやらんの?)、ブーニン氏は「音を出す時には
全てが頭の中で出来ている」と随分前にお話しされていたし、一番好きなスケーター、ヤグディン氏に、
「あなたのように人を感動させる表現はどうやったら出来ますか?」と直接質問したとき、「僕が滑るときには
頭の中で全て出来ている、まず、頭の中で考えること、完成させること。」と言われました。
圧倒的に、指の方のトレーニングの割合が多く、脳内トレーニングが少ない。
次に自分に足りないのは、こういう音を出したいのだ、という意識(何となく音を出してしまう)。
まず、それがあり、それに伴った動きがあり、鍵盤から音がでる。
なるほどと思ったのは、楽譜からフルに聴覚を使うこと。
楽譜を見て、頭の中で、フルに音を鳴らす。
全くやってないわけではないけど、ほぼやってないに等しい・・・。
教えていただいた、今日から出来る事。
まず、楽器から離れて、楽譜と向き合う時間を作ること。
こう弾きたい、こんなプレーがしたい!というイメージ
楽器演奏でも、スポーツでも、プロの素晴らしいパフォーマンスを見て、
あんなふうに弾きたい、あんなプレーがしたい、という欲求が大切。
それには、一流の演奏や、プレーを見ないといけません。
聴いた事が無い音、見たことがないプレーは、想像できないので、
プロの演奏、プレーを見ることが大切です。
一流に触れる経験は大事ですね。
生徒さんのレッスンでも、使えました!
レッスン帰宅後、すぐに生徒さんのレッスンでもやってみました。
つっかえながら弾いていた低学年の生徒さんに、まず、弾かずに楽譜をよく見て、
ここの強さは?アーティキュレーションは?どんな感じで弾きたい?
しっかり楽譜を見て、全て考えて、さあ、弾いてみよう。
すると・・・
すらすら弾けました!!
1回も弾かなくても、脳内でイメージすることで上達しました。
〈ポイント〉
●イメージすることが大切。
●メンタル練習はフィジカル練習の代わりにはなるわけではないが、メンタル練習と通常練習の
バランスが大切。
●頭で理解する認知的なものの方が体で理解する技術中心のものより効果が発揮される。
●メンタルで出来る動きは、実際出来る可能性が高い。
(これは私も生徒さんに発表会前などによく話すお話で、高飛びの選手で
正確な数字は忘れましたが、例えば150センチは飛べても、どうしても160センチが飛べない
選手に、実際は160センチのバーを、150センチだよ、と言って飛んでもらった所、飛べた、
という話があります。出来る、という思い込みは何事にもすごい力を持ちますね)
昔のレッスンでは、100回弾きなさい、10時間弾きなさい、は当たり前に
言われましたが、今や、音楽でもスポーツでも、場合によっては
色々な電子機器も駆使して、効率的に練習するのが大切なのでしょう。
レッスンで色々教えていただき、ずっと悩んでいた事の突破口が見えた気がして
ワクワクしました。
これを期に、少しずつ勉強している脳科学の必要性も強く感じたので、
こちらもまた勉強して、レッスンに取り入れていきます。
瞑想の語源は、練習だそうで、体と心のつながりを改めて感じました。
レッスンでも生徒さんに取り入れていきます。
♫大阪市 城東区・東成区のはまぐちピアノ・リトミック教室
緑橋、深江橋、鴫野、放出からもアクセス良好♫